8月26日夜 オッホ「野獣が革製品をささえている」
小さな劇場で、至近距離で達者な役者さんを観る。なんて贅沢なこと。オッホ本公演は一回しか観たことないけど、客演でみかける役者さん、素敵だもんなあ。
ちびっこ祭りでにぎわう笹塚。会場わかりにくかったなあ。段差なしの素舞台を三方から囲む形で。正面の最前列ど真ん中に陣取っちゃいました。どんなに寄ってきても目は逸らしませんからね。わくわく。
ショートストーリーをこれでもかと次々ぶつけてきます。最初は役名を実名にした役者全員登場のある雑誌の編集会議。紹介も兼ねていて構成の上手さ、親切さに感心です。
一人芝居あり、リーディングあり、あっという間の90分でした。私は珠井江都子さんの演劇部一人芝居が一番お気に入り。おっかしかった~。シリーズ化していろいろ観てみたい。
いろんな劇団の役者さん達が観にきてました。名前思い出せないけど、見たことある顔。あ、森田ガンツさんとか。あとまたクロムモリブデンの森下亮さんに会えました。今月2回目のラッキー。
にしても、昼夜両方背もたれなしはお尻痛し。
| 固定リンク
「演劇」カテゴリの記事
- 電動夏子安置システム「3483」2018.02.09 19:30(2018.02.10)
- MCR「貧乏が顔に出る。」2012/9/23 19:00(2012.09.24)
- 「日本の問題 Ver.311」2012/3/8 14:46(2012.03.09)
- ひょっとこ乱舞「うれしい悲鳴」2012/3/7 19:30(2012.03.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント