« 12月23日夜 北京蝶々「2Pコントローラー」 | トップページ | 12月26日昼 清水宏のバカ冒険野郎 »

12月25日夜 ロリータ男爵「犬ストーンversion Dr.エクアドル」

ロリータ男爵の微妙に濃いんだけどぬるま湯、みたいな雰囲気はちょっと苦手だけど、ゴキコンとの融合なんて。予測不可能。

中央に鉄柵に囲まれた円形の舞台、まわりに撒き散らされた座布団、手渡された新聞紙。ゴキコンテイストだなあ。なのに舞台には前説をする役者松尾マリヲ。不思議。

人間が犬になりたがる世界。成功した人はほとんどいない至難の業。秘儀は犬ストーンと呼ばれる石を4つ集めること。それを狙った警察官、犬公方とその仲間、ペットショップ店員、犬遣い、紙芝居屋たちの運命は…?果たして犬になることはできるのか?

なんていう奇想天外なお話。おバカキャラもりだくさん。ロリ男のファンタジーとエクアドルさんの3Kが、まるで最初からこうだったかのように違和感なくしっくり。

まず犬になりたいってこと、おもちゃ屋の息子は犬になってはいけない、お母さんが猫、っていうような設定が好き。どこから世界を眺めたらこういう発想がでてくるんだろう??犬公方さまの履物とか、にせ警官とか、がちゃぽんとか、犬遣いの犬とか、ありとあらゆる小ネタが最高。

長いし、座布団だし、なんか飛んでくるし、環境はひどいけど、いろんな方向から何度もみてみたかったな。やっちゃいけないことなんて何一つないんだよね。思ったことは全部やってほしい。その場でしか体験できないことだから。観客の私はなんでも受けられるように間口を広げておかなくちゃ。ってすごく前向きな気分になりました。

ロリータ男爵の初演・再演と比べてみたかったです。

|

« 12月23日夜 北京蝶々「2Pコントローラー」 | トップページ | 12月26日昼 清水宏のバカ冒険野郎 »

演劇」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 12月25日夜 ロリータ男爵「犬ストーンversion Dr.エクアドル」:

« 12月23日夜 北京蝶々「2Pコントローラー」 | トップページ | 12月26日昼 清水宏のバカ冒険野郎 »