1月25日夜 劇団桟敷童子「泥花」
ここはいくらべたでも私の押さえどころ。観て、泣いて、すっきりしたい。
福岡の炭鉱にて。死亡事故を起こして姿を消した会社の社長の子供たちが、身分を隠して他の炭鉱の知り合いの元に預けられる。なんだかんだ親切だけど厳しい知り合いの奥さんや娘さん。そこの炭鉱でも問題はいろいろあるし。不倫とか、立ち退きとか…。
中野光座でしたが、こんな狭い会場での桟敷童子は初めて。相変わらずホスピタリティーの精神は最高ですが、暖房設備ナシとは!きっついね、この時期。厚着していったけど途中からがたがた震えちゃって。あと、狭くて舞台と客席が密着してるのに、舞台の高さが高すぎ。構造上仕方ないんだろうけど、見上げすぎて疲れちゃった。
そういう器の問題もあり、ちょっといつもよりはぐっさり来なかったな。最後の舞台装置の大掛かりな仕掛けも、小さな舞台だからたいした迫力じゃなかったし。ほんとに埃ばっかり気になっちゃうほど。やっぱり桟敷童子は広い舞台ののびのび空間で観たいな。
大きな事件もいくつかあるんだけど、誰に絞るでなくみんなに見せ場があるから、誰に特に共感するっていうことがなかったのが、残念。一人の思いに共鳴して大泣きしたいのに、そこここに思いが揺れてちょこちょこ泣く感じでした。
| 固定リンク
「演劇」カテゴリの記事
- 電動夏子安置システム「3483」2018.02.09 19:30(2018.02.10)
- MCR「貧乏が顔に出る。」2012/9/23 19:00(2012.09.24)
- 「日本の問題 Ver.311」2012/3/8 14:46(2012.03.09)
- ひょっとこ乱舞「うれしい悲鳴」2012/3/7 19:30(2012.03.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント