3月11日夜 「イノチトリなゲーム」Aバージョン
当日パンフによるとほんとに急に決まった公演のようですね。それでこんな顔が揃うなんて。設定もおもしろそう。去年の新宿村は観られなかったので。
ある部屋で目覚めた8人の男女。部屋には外から鍵がかかっており、1時間以内にこの中の誰か一人を殺さなければ全員死ぬとのメッセージが。8人は一見知らない人同士だったが、よくよく話すうちにつながりが見え始め。。。
高校のときの友達や教育実習の先生、ご近所さん、元恋人、元バイト仲間、先輩後輩など微妙に覚えていそうでいない関係。その関係が露になっていく様子や、関係を元に共通点を探していく道筋はかなりなどきどき。しかも後ろではずっとカウントダウン。
思ったより種明かしが早く、あれっと思ったら、更にも一つどんでん返し。うわああ、やっぱりさすがの役者さんたちだ。みせてくれるなあ。1時間出ずっぱりの疲労感が閉じ込められた緊張感と重なって。
ただ、設定上仕方ないんだろうけど、ずっとテンションが高くて、観ているこっちも少し疲れる、単調さを感じる。そりゃね、1時間で死ぬとなったらテンション振り切れますよ。おかしくもなりますよ。殺し合いにもなりかけますよ。最前列で観たからか刺激が強すぎたのかな。
元気でワクワクのエネルギーを持続できるときに観た方がいい。若手のBチームも時間が合ったらって思ってたけど、さらに若くてパワフルだったら負けそうなので今回はあきらめようっと。
| 固定リンク
「演劇」カテゴリの記事
- 電動夏子安置システム「3483」2018.02.09 19:30(2018.02.10)
- MCR「貧乏が顔に出る。」2012/9/23 19:00(2012.09.24)
- 「日本の問題 Ver.311」2012/3/8 14:46(2012.03.09)
- ひょっとこ乱舞「うれしい悲鳴」2012/3/7 19:30(2012.03.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント