« 6月7日夜 ロリータ男爵「プリマ転生」 | トップページ | 6月9日夜 動物電気「すすめ!!観光バス」 »

6月9日昼 DULL-COLORED POP「小部屋の中のマリー」

最終日にようやく行けました。よかった。

16歳まで大好きなパパにお部屋に閉じ込められていた少女。本を読み耽り賢くなったけど、「色」を知らない。少女を研究しようとする者や引き取ろうとする者、それぞれ思惑あって少女の心を開こうとする。彼女が心を開いたのは…。

無垢で純真で何にも染まっていない少女に清水那保さん。めちゃくちゃあどけなくかわいい顔ときりっと賢い顔、さらに他の人間達を知った後の顔。さりげないのに迫力ありました。

色の認識について繰り返し説明するとか、言いたい部分のキモはわかりやすいし、丁寧だなと思うけど、響かせ方というか受けとめ方の自由度は低めになったかなぁ。壁画で抽象的に見せて、感じさせるならもっと全体として委ねる部分があっても、ね。

壁画の使い方がほんとよくて、澄んだ色から濁ったどぎつい色への移行が切なくなりました。いろんな気持ちを重ねているようで。

とにかくマリーに魅せられました。マリーの一挙手一投足にふりまわされる人間たちの、ずうずうしい目論見とおかしさ、うまくいかない哀しさが身に染みました。

|

« 6月7日夜 ロリータ男爵「プリマ転生」 | トップページ | 6月9日夜 動物電気「すすめ!!観光バス」 »

演劇」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 6月9日昼 DULL-COLORED POP「小部屋の中のマリー」:

« 6月7日夜 ロリータ男爵「プリマ転生」 | トップページ | 6月9日夜 動物電気「すすめ!!観光バス」 »