« 「日本の問題 Ver.311」2012/3/8 14:46 | トップページ | 電動夏子安置システム「3483」2018.02.09 19:30 »

MCR「貧乏が顔に出る。」2012/9/23 19:00

ここに書くのもずいずいぶん久しぶり。観劇自体減り気味なので、今日は2週間ぶりに劇場へ。大好きな作品の再演なので、すごくすごく楽しみに。

2008年初演の作品なのですね。もっと最近な気がしますが。劇場もキャストもがらりと変わって。かなり好きな作品なので、どんな風に変わるのかにはちょっと神経質になっちゃう。

彼女のことさえちょっと後回しにしちゃうくらいの男子3人腐れ縁同士のルームシェア。家賃3万さえもままならない、ちょっと情けない、そこがつるむ理由にもなっているような間柄。ある日飲んだ帰りに拾ってきたお地蔵様が、自分の記憶と引き換えにお金をくれるようになった。いろいろな記憶を失いながらお金を手にし、呑んだくれな生活を続けていたが、最後に失うことを決意した記憶はあまりにも大きくて。。。

面白くて切なくていい話だな、とは思っていたけど、ここまで深い話だったか。。。いろいろ反省したくなるくらい、人としての生き方や過去への思いや今現在のあり方を考えてしまう作品。

初演観てなくても全然楽しめる作品ではあるし、私も大好きと言いつつ細かく覚えているわけではないですが、若干初演との比較も。

腐れ縁3人の関係性、周りの人々の関わり方、自分の歳と社会のありよう、それでも変わらない生き方。当日パンフレットにも書かれていましたが、変化したことを受け入れ、変化しない・できないことをそのまま持ちながら、それでもなんとなくそのままじゃなくあがき続けて、結局見えてくるものが同じだったりする、普遍的なもの・劣化したもの・進化したものが素直に並べられているんですね。劇場やキャストが大幅に変わったこととか、そういうのは大した問題ではなく、4年間を過ごしてもたぶん同じような日常を暮らしているあの3人の姿があそこにある、と。それがMCRでしかできないと、主宰の櫻井さんが言っている部分なんだろうな、って思います。

登場人物の描きわけが特に見事で、どの一人にしてもちゃんと生きている。4年前にいた人物でも、演じる人が変わればまた違う人生が見えているし、同じ人が演じていればその4年がそこにあるような気がする。

また、どうしようもないダメなおっさんたちを描いているのに、お地蔵さんがお金をくれるというようなファンタジックな設定も全く違和感なく両立させちゃってるんですよね。失うものの重みを金額で出しちゃうから、切なさや苦さやおかしさをすごく立体的に感じられる。ありえないのに、えーそんなー!ひどい!とか、そうねその思い出は大事ね、なんて納得しちゃってる。

出てくる台詞のキラリとした輝きやそのタイムリーさにはぞくっとします!これぞ櫻井さんの真骨頂。

俳優さんが実名で出てくるのもとっても効果的。実際の関係性を想像する部分と、フィクションなのに実名だからおかしくなる部分と。特に学生時代からの友人だという3人の関係性と劇団員や常連俳優さんのその雰囲気は、勝手に想像膨らませてしまう。笑っちゃうことが多いけど、場面によっては感動さえ覚えました。

俳優さんたちの素敵さも。前回の櫻井作品としてはドリルチョコレートがありましたが、若手の俳優を起用したことのおもしろさと寂しさがありました。やはり櫻井さんの作品にはおがわさんをはじめとしたMCRの俳優さんがいないとね櫻井・おがわ・北島のトライアングルはその個性の違いも含めてテッパン。いくらでも物語が生まれてきそう。大家の息子を演じた奥田洋平さんは軽さが絶妙で、3人との距離の持ち方がすばらしい。3人と混ざりたいのか混ざりたくないのか、その微妙な立場の違いがおもしろい。伊達・小野の隣人夫婦のテンションもさすが。息の合わせなさ加減が。北島さんを陥れる同僚の東谷さんの悪役っぷりも本当に憎らしくていい。あんなに好青年風に演じているのになぜか犯罪を犯しそうな危うさや怪しさも見えちゃうのが不思議。浮浪者役の本井さんはいかにも、なんですが、意外にかっこいい台詞を言っちゃってるところがまたいい。唯一名前を呼ばれてないけど、むしろ呼ばれた方が似合いそう、っていうのは偏見ですが。

ま、でもやっぱり櫻井さんから目を離すわけにはいきません。私は会話をしているとき、喋っている本人や直接の相手より、場面のはじっことか周辺にいる人がどんな反応してるか見るのがすごい好きなんですが、直接関わってない時の櫻井さんがとってもおもしろい。背を向けている時の背中ですら。これだけ出演していて、どうやってこの場面演出してるのかしら、って不思議に思うくらいです。

やっぱり「貧乏が顔に出る。」は傑作だと思います。MCRでこのタイトルをやる限り、中身がどう変わってもたぶん素敵なんじゃないかと思います。何回でも繰り返してやってほしい。

|

« 「日本の問題 Ver.311」2012/3/8 14:46 | トップページ | 電動夏子安置システム「3483」2018.02.09 19:30 »

演劇」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: MCR「貧乏が顔に出る。」2012/9/23 19:00:

« 「日本の問題 Ver.311」2012/3/8 14:46 | トップページ | 電動夏子安置システム「3483」2018.02.09 19:30 »